Quantcast
Channel: 設計士♪マリの東西奔走記
Browsing all 20 articles
Browse latest View live

救命救急講座に参加してみました。

 今年は、ブログに挑戦しようと・・・・・今日は初ブログです。  大胆にも起業してしまったにのは10年前のこと。たくさんの思いがあってのことでした。...

View Article



映画鑑賞のお勧め

もう2月も半ばを過ぎました。 いつもなら春の到来を楽しみにしている2月なのに、今年は様子がちがいますね。 気候の変動に皆少なからず不安を抱くようになりました。 私もそのひとりで、先日鳩山邦夫氏の講演を聴いてきました。「環境党宣言」という著書もお出しになっています。1時間程度のお話でしたので、今後の政策の話まで行かなかったのが残念でしたが、ここでも...

View Article

映画鑑賞のお勧め

もう2月も半ばを過ぎました。 いつもなら春の到来を楽しみにしている2月なのに、今年は様子がちがいますね。 気候の変動に皆少なからず不安を抱くようになりました。 私もそのひとりで、先日鳩山邦夫氏の講演を聴いてきました。「環境党宣言」という著書もお出しになっています。1時間程度のお話でしたので、今後の政策の話まで行かなかったのが残念でしたが、ここでも...

View Article

4月22日代々木公園でアースデイを楽しみました。

今日は連休の初日いえ2日目、初夏らしいお天気に恵まれました。 はなみずきの白やピンクの花や新緑がまぶしくて、四季がある日本の美しい季節を感じて心が元気になり ますね。 今日はマンションのリフォームや新築の図面を落ちついて描きたいと休日出勤しています。一月末に立ち 上げたブログも更新もせずにもう3ヶ月も経ってしまいました。反省しているところです。そこでちょっ...

View Article

4月22日代々木公園でアースデイを楽しみました。

今日は連休の初日いえ2日目、初夏らしいお天気に恵まれました。 はなみずきの白やピンクの花や新緑がまぶしくて、四季がある日本の美しい季節を感じて心が元気になり ますね。 今日はマンションのリフォームや新築の図面を落ちついて描きたいと休日出勤しています。一月末に立ち 上げたブログも更新もせずにもう3ヶ月も経ってしまいました。反省しているところです。そこでちょっ...

View Article


カリスマ左官久住さんの黒漆喰、ワークショップに感動!

5月24日(日)、カリスマ左官久住章さんの江戸の黒漆喰塗り壁のワークショップに参加しました。 日曜日だというのに200人以上の参加者、午前9時から午後4時までほとんど帰る人もなく、熱心に見学しました。見学者とは別に50名は実際に漆喰を塗って磨きました。 イタリアまで指導に行かれる久住さんの柔軟で、熱い姿勢に心打たれました。...

View Article

新年明けましておめでとうございます。

「創業10年目のひとりごと」と銘打って始めたブログを休眠させること2年、今年こそと  気分も新たにしています。  暮れから孫と娘夫婦がフロリダから日本のお正月を楽しむためにきています。  周りにも国際結婚をされる人も多くなって参りました。世界の平和を祈る新年です。  起業から13年の節目にあって初心に返って日本の住まいを良質の素材で施工し、安全性に配慮された...

View Article

ガイアシンフォニー 6番を鑑賞して・・・・

急にガイアシンフォニーが観たくなって昨日武蔵野スイングホールで観てきました。 何時観ても感動しますね。 世界に向けて、社会に向けて不安や怒りがあるのですが、ただ怒りをぶつけても世界は変わらない・・・・と考えています。 静かに、深く、心の深いところから、愛をもって語りかけるこの映画が好きです。 もちろん怒りをもって国に抗議をするエネルギーだってないわけではありませんが・・・・...

View Article


ピカピカ光る泥ダンゴ教室

ピカピカ光る泥ダンゴをつくりましょう。 2月24日(日)吉祥寺の南町コミニティセンターで泥ダンゴを作ります。 泥とは思えない、大理石のような重量感と光沢があるんですよ。 左官の塗る光る壁の見本としてカリスマ左官榎本新吉さんが作られたものです。 今回はそれを実際に作って見るワークショップです。 ぜひ参加して光る泥ダンゴを作ってみてください。...

View Article


土門拳写真展ーー日本人の心ーー

土門拳の文字に惹かれてふらりと立ち寄った写真展。とても感動しました。 戦後の貧しい筑豊の山の子供たちに注がれた土門さんのまなざしの暖かさと無垢な子供たちの悲しくも 逞しさとエネルギーに心打たれました。こんな時代があったことも忘れそうな私、でも私はそこに身を置き、その時代を生きたのです。そのころの友に会ってみたいとも思いました。 現代社会の矛盾を感じ、いつの間にこんなに心が貧しくなったのかと・・・・...

View Article

救命救急講座に参加してみました。

 今年は、ブログに挑戦しようと・・・・・今日は初ブログです。  大胆にも起業してしまったにのは10年前のこと。たくさんの思いがあってのことでした。...

View Article

映画鑑賞のお勧め

もう2月も半ばを過ぎました。 いつもなら春の到来を楽しみにしている2月なのに、今年は様子がちがいますね。 気候の変動に皆少なからず不安を抱くようになりました。 私もそのひとりで、先日鳩山邦夫氏の講演を聴いてきました。「環境党宣言」という著書もお出しになっています。1時間程度のお話でしたので、今後の政策の話まで行かなかったのが残念でしたが、ここでも...

View Article

映画鑑賞のお勧め

もう2月も半ばを過ぎました。 いつもなら春の到来を楽しみにしている2月なのに、今年は様子がちがいますね。 気候の変動に皆少なからず不安を抱くようになりました。 私もそのひとりで、先日鳩山邦夫氏の講演を聴いてきました。「環境党宣言」という著書もお出しになっています。1時間程度のお話でしたので、今後の政策の話まで行かなかったのが残念でしたが、ここでも...

View Article


4月22日代々木公園でアースデイを楽しみました。

今日は連休の初日いえ2日目、初夏らしいお天気に恵まれました。 はなみずきの白やピンクの花や新緑がまぶしくて、四季がある日本の美しい季節を感じて心が元気になり ますね。 今日はマンションのリフォームや新築の図面を落ちついて描きたいと休日出勤しています。一月末に立ち 上げたブログも更新もせずにもう3ヶ月も経ってしまいました。反省しているところです。そこでちょっ...

View Article

4月22日代々木公園でアースデイを楽しみました。

今日は連休の初日いえ2日目、初夏らしいお天気に恵まれました。 はなみずきの白やピンクの花や新緑がまぶしくて、四季がある日本の美しい季節を感じて心が元気になり ますね。 今日はマンションのリフォームや新築の図面を落ちついて描きたいと休日出勤しています。一月末に立ち 上げたブログも更新もせずにもう3ヶ月も経ってしまいました。反省しているところです。そこでちょっ...

View Article


カリスマ左官久住さんの黒漆喰、ワークショップに感動!

5月24日(日)、カリスマ左官久住章さんの江戸の黒漆喰塗り壁のワークショップに参加しました。 日曜日だというのに200人以上の参加者、午前9時から午後4時までほとんど帰る人もなく、熱心に見学しました。見学者とは別に50名は実際に漆喰を塗って磨きました。 イタリアまで指導に行かれる久住さんの柔軟で、熱い姿勢に心打たれました。...

View Article

新年明けましておめでとうございます。

「創業10年目のひとりごと」と銘打って始めたブログを休眠させること2年、今年こそと  気分も新たにしています。  暮れから孫と娘夫婦がフロリダから日本のお正月を楽しむためにきています。  周りにも国際結婚をされる人も多くなって参りました。世界の平和を祈る新年です。  起業から13年の節目にあって初心に返って日本の住まいを良質の素材で施工し、安全性に配慮された...

View Article


ガイアシンフォニー 6番を鑑賞して・・・・

急にガイアシンフォニーが観たくなって昨日武蔵野スイングホールで観てきました。 何時観ても感動しますね。 世界に向けて、社会に向けて不安や怒りがあるのですが、ただ怒りをぶつけても世界は変わらない・・・・と考えています。 静かに、深く、心の深いところから、愛をもって語りかけるこの映画が好きです。 もちろん怒りをもって国に抗議をするエネルギーだってないわけではありませんが・・・・...

View Article

ピカピカ光る泥ダンゴ教室

ピカピカ光る泥ダンゴをつくりましょう。 2月24日(日)吉祥寺の南町コミニティセンターで泥ダンゴを作ります。 泥とは思えない、大理石のような重量感と光沢があるんですよ。 左官の塗る光る壁の見本としてカリスマ左官榎本新吉さんが作られたものです。 今回はそれを実際に作って見るワークショップです。 ぜひ参加して光る泥ダンゴを作ってみてください。...

View Article

土門拳写真展ーー日本人の心ーー

土門拳の文字に惹かれてふらりと立ち寄った写真展。とても感動しました。 戦後の貧しい筑豊の山の子供たちに注がれた土門さんのまなざしの暖かさと無垢な子供たちの悲しくも 逞しさとエネルギーに心打たれました。こんな時代があったことも忘れそうな私、でも私はそこに身を置き、その時代を生きたのです。そのころの友に会ってみたいとも思いました。 現代社会の矛盾を感じ、いつの間にこんなに心が貧しくなったのかと・・・・...

View Article
Browsing all 20 articles
Browse latest View live




Latest Images